さて、先日に引き続きHelvetica問題について。

Helvetica問題とは、ページものを作成するための

アプリケーション「InDesign」で使っているHelveticaと、

Macに最初から搭載されているHelveticaが競合して、

フォントをインストールしているのに

「フォントが入ってないよ!」と言われてしまう現象です。

同じ名前のフォントなのに、中身が違うのでバッティングしてしまうんです。

フォントがきちんと認識されないということは、

文字が崩れた状態になってしまい、きちんとしたデザインができません。

システムのフォントをいじってしまうと、

あらゆる機能が働かなくなってしまう恐れがあるので、

基本的にいじってはいけません。

いじるのはあくまでデータの方です。

でも、データをいじることもそれなりに大変です。

フォントを変更することは簡単なのですが、

特に長年流用しながら改訂しているものは、

毎号同じでなければならないところが変わってしまうからです。

ここで、クライアントに「こういう理由でこのフォントを変えます」と

お伝えした上でリスク以上のベネフィットを提示して

納得させることが必要です。

最近のお仕事で、この説得材料がなかなか見出せず困っていました。

しかもクライアントとは初めてのお仕事で、

コロナの影響もありまだ一度もお会いしたことが無く、

信頼関係も築けていない。

私のような個人のデザイン事務所は、

少しでも、仕事しづらいなとか面倒だなとか思われたら終わりです。

 

ところが、ラッキーなことに2021年4月にAdobeが

重大な記事を発表しました。

「アドビでは、2023 年 1 月を以って Type 1 フォントを使用したオーサリングのサポートを終了します」

https://helpx.adobe.com/jp/fonts/kb/postscript-type-1-fonts-end-of-support.html

この記事を見つけた時、静かにガッツポーズしました。

 

つづく